2022年からiDeCoは変わります!

query_builder 2022/05/17
ブログ
iDeCo

法改正により2022年からiDeCoが変わるのをご存じですか?


誰でも利用できる老後の資産形成の手段として、広く知られるようになりましたが2022年からさらに利用しやすくなります。


①2022年4月~

iDeCoの受取り開始可能年齢が75歳まで拡大

60歳から70歳までの受取りが75歳まで拡大されました。

公的年金の繰り下げが75歳になるまで可能になりそれと同時に拡大されました。

ただし75歳に達してしまうと年金受取が出来ないなどの制限もあります。


②2022年5月~

iDeCoの加入可能年齢の拡大

この改正では年齢要件が撤廃され、60歳までの加入が65歳までに拡大しました。

国民年金被保険者であるという条件はありますが、加入期間が短くて断念されてしまってた方や、労働年齢が上がっているので60歳以降も加入したい。と言う方にはとてもいい改正点です。


③2022年10月~

企業型確定拠出年金とiDeCoの同時加入要件の緩和

現在、企業型拠出年金に加入されている方がほぼiDeCoに加入できませんが、10月から会社の許可なく本人の意思で加入できるようになります。

なので掛金を増額して老後に備えることが出来るようになります。

同時加入の条件としては2つ

1.企業型年金の有無に応じたiDeCoの限度額以内

2.企業型拠出年金の会社掛金とiDeCoの掛金の合計が、企業型拠出年金の限度額以内



今回1年間で3つの改正がありますがメリットが多いですね。

しかし、注意しなければいけないこともあるのでしっかり確認することが大事になります。

そしてこれを機にご自身の老後資金について考える必要があるでしょう。


NEW

  • query_builder 2023/06/08
  • スポーツドリンクにつての豆知識

    query_builder 2023/06/08
  • 夏の健康とウェルネスガイド

    query_builder 2023/05/22
  • 女性がんの患者さんを応援するリボンを知っていますか?

    query_builder 2023/06/01
  • instagram始動!

    query_builder 2023/05/12

CATEGORY

ARCHIVE