孤独死は高齢者だけじゃない⁈
孤独死とは…
誰にも看取られずに自宅で亡くなること。
日本では年間125万人の死者数のうち、3万人近くが孤独死していると言われています。
高齢者が多いと思われがちですが20代から40代の女性の割合もとても増えています。
孤独死の死因の原因について
孤独死という言葉には法的定義がないため正確な統計値がないのが現状です。
ただ年代別で見たときの死因が若年層の孤独死に関係していると少なからず言えるでしょう。
20歳から39歳で1位自殺 2位不慮の事故 3位がん 4位心疾患 5位脳血管疾患
40歳から89歳で1位がん 2位心疾患 3位脳血管疾患 4位肺炎 5位不慮の事故 6位自殺
孤独死が増えている原因
単身世帯の増加
貧困
パラサイト・シングルの増加・高齢化
パラサイト・シングルとは大人になっても親と同居をしていて生活の多くを親に依存すること。
現在は40代前後の年齢に多いと言われていて、引きこもりがちなパラサイト・シングルの方は生活能力の低い方が多いため、この年代が高齢化するとより孤独死の増加につながっていきます。
そして上記以外だとセルフ・ネグレクトも増えています。
セルフ・ネグレクトとは生活環境や栄養状態が悪化してるのに、それを改善しようという気力を失い、周囲に助けを求めない状態
コロナ禍で家族、友人と会わない、リモートワークで在宅ワークが多くなったなどの理由も孤独死を悪化させるきっかけになるので、こまめに連絡を取り合うことがおすすめです。
孤独死に対応した保険もあるので賃貸業をしている大家さんさんはぜひ一度検討してみてください。
そして独身だから死んでもお金はかからないと思われる方も多いですが、もし孤独死して清掃を頼むとなるとお金はかかりますのでその時のことも考えておくといいでしょう。
NEW
-
query_builder 2023/09/15
-
バスケットボールの時代が来る~~~!!
query_builder 2023/09/04 -
保護者が選ぶマネースクールNO.1!!!
query_builder 2023/09/21 -
静岡のお店紹介~
query_builder 2023/08/03 -
健康の為に泳ぎましょう!
query_builder 2023/08/24