冬の星座を観察してみませんか?

query_builder 2022/11/14
ブログ
about_pc

「冬は星が綺麗に見える」と聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。最近の夜空は綺麗に澄んできたように感じます。

11月8日は皆既月食の気象現象が起こりましたが、みなさんはご覧になりましたか?

この月食の最中に天皇星食も起こり、皆既食で赤銅色になった月とその向うに天皇星が隠れる様子はとても神秘的で美しかったですね。

せっかく綺麗な夜空になるこれからの冬の夜空の星座を眺めてみませんか?

そこで今回は、冬の夜空に輝く星座たちをご紹介いたしますが、

冬の星座を見つけるための目印「冬の大三角」があります。まずは、冬の大三角を見つけ、冬の星座たちを楽しみましょう!


冬を代表するオリオン座。オリオン座の四角形の左上で輝いている星が「ベテルギウス」で、冬の大三角の頂点の一つの星です。 「ベテルギウス」は赤く輝いて見えます。 次に、三角形の下にあたる星、おおいぬ座の「シリウス」を探してください。 ベテルギウスの下のほうにきれいに3個の星が等間隔に並んでいるのが見えます。 その3個の星を左下にのばして行くと南東の空低くに、ひと際明るく輝く星があります。 それが「シリウス」です。 「シリウス」は-1.5等と地球から見える恒星では太陽を除くと一番明るい星です。 「シリウス」は白く輝いて見えます。 続いては、3つ目の星 こいぬ座の「プロキオン」を探してください。「ベテルギウス」と「シリウス」を線で結び正三角形を作るようにすると、そこに「プロキオン」が見つかるでしょう。「プロキオン」は「ベテルギウス」と同じくらいの明るさですが、「ベテルギウス」は赤く見えるのに対し、「プロキオン」は白色に輝いています。 これら、3つの星を『冬の大三角』と呼んでいます。


静岡県内には星空がきれいに見える場所がたくさんありますのでそちらで夜空と星空を観察するのもいいですね。。。




NEW

  • キッズマネースクール告知

    query_builder 2023/11/16
  • 老後に自己破産しても年金はもらえるの?

    query_builder 2023/10/19
  • 脂肪肝について

    query_builder 2023/09/15
  • バスケットボールの時代が来る~~~!!

    query_builder 2023/09/04
  • 保護者が選ぶマネースクールNO.1!!!

    query_builder 2023/09/21

CATEGORY

ARCHIVE