ライフプランを作成して得する人生を!
ライフプランを作成しただけで得する人生を送ることが出来るのか?
と不思議に思われる方もいらっしゃるかと思います。
が!ライフプランを作成し、
それを実行に移して何百万円、何千万円も得をすることが出来てしまうんです。
みなさん、お金に不安はありませんか?
もし少しでもあるならライフプランを作成してみることをお勧めします。
ここ数年、ネットやテレビなどさまざまなメディアで、
「ライフプラン」「ライフシュミレーション」「ライフプランニング」
というフレーズを聞いたり見たりすることが多くなったのではないのでしょうか。
言葉はなんとなくわかるけど、
具体的にどんなものなのか、何をすればいいのかイメージがつかない方も多いのかと思います。
今回はライフプランの意味や、作成するメリットなどをお話しようと思います。
そもそもライフプラン、ライフプランニングとは…
人生設計です!
私たちが生きていく上で結婚や出産、住宅購入や老後などさまざまな出来事があります。
人によってタイミングも違いますよね。
自分の将来の生き方をお金の面も含めて具体的に計画したものをライフプラン、ライフプランニングといいます。
大きなイベントが起きるタイミングや、その時に必要になるおおよその金額を把握することができます。
=余裕をもってお金の準備をすることが出来るという非常に大きなメリットがあります。
毎月いくら準備、貯金すればいいのか?
貯め時はいつなのか。
など、ご自身にあったポイントをつかめますので家計の見直しにも直結します。
日々の節約にも効果的なのです!
主なライフイベント
・結婚
・出産
・住宅購入
・車の買い替え
・家具家電の買い替え
・子供の進学
・リフォーム
・退職
・介護
・老後
など
ライフプランのデメリットとメリット
一つ言えることは、デメリットよりもメリットの方がはるかに大きいと言うことです。
唯一のデメリットは1つ。
考える時間や手間を要するといこと。
自分で作成してみると、全然先に進めなくて断念してしまう方もとても多いのです。
一方、メリットはどんなことがあるのか。
ライフプランを作るメリットは
・いつまでにいくら必要かがわかる。
・今後やるべきことが明確になる。
・ぼんやりとしたお金の不安がなくなる。
収入と支出を踏まえたうえでライフプランを作成するので、
必然的に家計の見直しにもつながります。
無駄な支出をチェックできるので、
無理のない効果的な貯蓄が可能になります。
ただ、ライフプランを作成した後も考え方が変わったり、
イベントのタイミングが変わったりなどさまざまな要因で
予定通りに行かないこともあるでしょう。
ライフプランは1度作って終わりではありません。
その都度見直しが必要になります。
面倒かもしれませんがベースが出来上がっているので
一番最初ほどの労力は必要ありません。
柔軟に調整、訂正していくことが大切になります。
ライフプランが無ければお金の不安は一生拭えないでしょう。
後回しにせず今からでも作成してみましょう!
ライフプランの作り方
1.ライフイベントをリストアップ
2.各イベントのタイミングを把握
3.ライフイベントにかかる金額の目安を出す
ライフプランに関わる主な要素
・ご自身の年齢
・仕事
・家族構成や家族の年齢
・住居
・収支
・貯蓄や資産
・健康状態
・実現したいこと、夢
など
エクセルなどで作成することも可能ですが、プロに任せてしまうという手もあります。
費用がかかる場合もあるので、その辺りは聞いてからか任せるようにしましょう。
プロが作成したものは細かく、見やすいのでオススメです。
弊社ではそんなライフプランも作成していますので、
気になる方はぜひお気軽にご相談ください。
NEW
-
query_builder 2023/11/16
-
老後に自己破産しても年金はもらえるの?
query_builder 2023/10/19 -
脂肪肝について
query_builder 2023/09/15 -
バスケットボールの時代が来る~~~!!
query_builder 2023/09/04 -
保護者が選ぶマネースクールNO.1!!!
query_builder 2023/09/21